すち友の皆さん、こんにちは。チームすちわーとのシルベーヌです。先週の登録者5000人記念YouTubeライブの抽選会で視聴者様にリクエストされたトピックをカバーしていきます。
オススメの過ごし方
こちらの方はstand.fmで聴けるすちラジですち友さんとお話したトピックです。
Stand.fm




朝早起きをして無料のジムのクラスに参加する


18歳以上が利用できるジムには有料と無料のクラスがあります。無料のクラスは朝のストレッチ(ヨガっぽい)とアブ(腹筋)のクラスが主。朝眠いのをガマンして早起きをして甲板で行う(インドアで行う時もあり)ストレッチやアブのクラスに行くと1日が気持ちよく過ごせます。



もちろん、本格的な運動をしたい人はジムもあります。
朝は結構混んでいるので、午後ランチの後などピークではない時間に行くのがオススメです。
ランニングコースで歩いて(走って)みる
船を一周できるランニング、ウォーキングコースがディズニークルーズラインの船にはあります。探検へレッツゴー!
2022年夏にデビューするウィッシュにはないらしい…。






ディズニーマジックのランニングコースとフィットネスセンターを歩いている様子はこちらから見れるよ
お子さま用のアクティビティセンターのオープンハウスに遊びに行ってみる
ユース(お子さま)のアクティビティセンターの見学がクルーズの出航直後に開催されます。通常、大人は出入り禁止。ドロップオフといってお子さまを幼稚園や保育園に連れて行く感じでセンターに送って行く保護者の方でも中には入れません。ディズニーのユースのアクティビティセンターは年齢別でクルーズ業界の中でも1、2を争う素晴らしい内容。ディズニーのマジックタッチが至る所で見られますし、なんとアクティビティにキャラクターも登場する場合も。
日程の初日または2日目など早い時期にしかないので遊びに行ってみたい方は予定を要チェックしましょう。
無料のカルチャーアクティビティへ行く
これまですちわーと達が行ったことのあるものは次の通り:
- シェフによるクッキングクラス






- お絵描きクラス
プロのアニメーターさんによるものではありませんが、ディズニーのおなじみのキャラクターを子どもから大人まで楽しく描けます。
- トレビア、クイズショーへ行く
ディズニー映画やテーマパーク、ヴィランズやクラッシックキャラクター、音楽に関することまでテーマは様々です。






部屋吞みする


アルコールをたしなむ方は自分でアルコール類を持参することができます。
ダイニングルームでお食事と一緒に持ち込みのワインまたはシャンペンボトルをお飲みになりたい場合、1ボトルにつき$25のコルクフィーがかかります。部屋のみまたはプールエリアなどだったら問題なし。
21歳以上の大人のゲスト一人あたりの上限は次の通り:
ここがポイント
- 750 mlまでのワインまたはシャンペンボトル2本
- 12オンツ(~360ml)までのビール6本
持ち込みに関しての詳しいルールはこちらを参考にしてね(2022年3月現在)









有料の大人専用レストランにちょっとオシャレをして行ってみる


18歳以上のゲストさんが有料で利用できるパロ、レミーがディズニークルーズの船にはあります。事前予約をして少しオシャレをしてワンランク上のお食事を楽しむのもアリです。



クルーズ経験者のすち友さんのオススメで印象に残っているのは朝早く日が昇る頃にドリンクステーションで暖かい飲み物をゲットした後、甲板をゆっくりお散歩するというものです。デッキから眺める朝日はとってもキレイですし、ほとんど誰もいないデッキをゆっくり歩くのはオススメ。
パロの様子はこちら
レミーの様子はこちら